口と顎まわりの湿疹

昨日、化粧直しをするのに何気なく鏡をのぞいたら、いつもはない湿疹が、、、

それは口の口角(右側)から顎にかけて、小さく無色の細かい湿疹がいくつか出来ていました

私は若い頃から体質的に顔にニキビや湿疹などはあまり出ない方でしたので正直びっくりなのと

「何故(?_?)?」という疑問

そこで、その症状を調べてみると・・・

一番しっくりくる答えは「女性ホルモンの乱れ」でした

月経周期で言うと、今は排卵が終わり黄体ホルモンの分泌が盛んな頃

黄体ホルモンのプロゲステロンは別名「母のホルモン」

女性の体を妊娠に適した状態にする作用があります

体を高温に保つ、体に必要な水分を保つ等、妊娠を継続出来るような体作りを行います

その作用の一つに皮脂の分泌量が増える、というのがあります

女性ホルモンのバランスが崩れると、皮脂が過剰に分泌されニキビ・湿疹の原因となります


また、便秘気味になる事も多いですね

これはホルモンの作用で腸の動きが鈍くなるから、などとも言われております


赤ちゃんを守る為のホルモンなのですが、バランスが崩れると不快さを引き起こしてしまう状態になってしまうんですよね



また、私の世代(40代半ば)では体の切り替わり時期に来ている為、以前と違った症状が出る事があります。

同じ生理前の症状でも、歳を重ねるごとに変化していきます

私の場合、若い頃は生理痛が酷くて生理開始から3日目までは腹痛・腰痛との戦いでした

生理不順もあり、生理が半年間こないなんて言う事も

40代に入り周期は安定、生理痛も軽くなってきました

 ※これは年齢もそうですが運動とセルフケアの効果かなと思っております


体は日々変化をしています

40代半ばから体の変化が顕著になり、50代半ばまでに閉経する方が多いそうです

私も今まさにその年齢に入ろうとしています

体の移り変わりを観察し、どのようにしたらこの「更年期」と言われる症状を緩和できるのか

自分の体を通して皆様にもお伝えしたいと思います^^



★月経前症候群PMSで辛い時の緩和方法は次のコラムでお話しいたします

セルフケアスタジオBELL ~パーソナルレッスン・リンパマッサージスクール・ダンスエクササイズ~

埼玉県さいたま市のリンパケア・リンパマッサージスクール 美容と健康に役立つリンパケア講座、腸活講座、パーソナルレッスンを行っています 体のしくみとリンパケア・マッサージを学んで自宅でセルフケアが出来るようになりたい方 ご家族やパートナー、友人など身近な人を癒してあげたい方 資格を取得して職業に生かしたい方、ご参加お待ちしております リンパの資格は専門職で活躍されいる方も多く取得されています

0コメント

  • 1000 / 1000